こんにちは。
荏田南にある英会話スクールに併設された、 学童ジョイフルファミリーの滝です。
皆さまは、θ波(シータ波)の存在をご存知でしょうか?EQで脳 との関係性を学ぶ中、
以前からかなり関心があったものですが、実 に興味深い内容でした。そこで、皆さまと共有させていただきたい と思います。
【それぞれの脳波の特徴】
・α波(アルファ波)
リラックスしている状態で発生
・β波(ベータ波)
脳が活躍している時、イライラしている時
マンネリ化して飽きた時に発生
・δ波(デルタ波)
ぐっすり眠っている時に発生
・θ波(シータ波)
集中力と記憶力が高まっている時に発生
つまり、やる気を高める為には、いかにしてβ波にならず、α波・ θ波にもっていくかが、ポイントになります。
【海馬とθ波の関係性】
海馬とは、脳の奥にある『記憶の中枢器官』です。前頭葉のワーキ ングメモリにある短期記憶を
反復していると、海馬へ移行し、 長期記憶になります。
*ワーキングメモリ*
脳の中の作業スペースのこと。
読み書き、暗算、会話の際の言葉の選択、議論での切り返しなどで 使用される。
心の中で考えている時に使用する脳のメモリ。
海馬が活性されていれば、記憶力が高まり、少ない反復回数でも、確固たる長期記憶になって
いきます。その鍵を握るのが、θ波です。海馬からθ波を出すことにより、や る気満々な状態、
モチベーションを高めることができ、尚且つ記憶 力も高められるということです。
【θ波を出すには…】
①興味・好奇心を持てる環境づくり
『はじめてのこと』に遭遇すると、海馬は自然とθ波を発生させま す。最初に経験したことが記憶に残りやすいのはその為です。
小さなうちから、様々な経験をさせてあげることは、大切ですね。
②”できる”スモールステップを設けてる
基本をしっかりと身につける中で、”できた!”の体感は、喜びに 変わります。
その喜びの時にθ波が発生し、次に繋がるやる気を助 長させるのです。
③ご両親がほめてあげる
褒められると誰でも嬉しいものです。
特に、お子さまにとって一番褒めて欲しい存在は、ご両親なのです 。
『ほめられた』=『達成感』を体感することができ、 負のスパイラルではなく、
プラスのスパイラルが期待できます!
いかがでしたでしょうか。
人間の体は、実に緻密に作られており、まだまだ解明されていない内容が満載です。
人それぞれが持つ力は、本当に素晴らしいですね。