皆さんこんにちは。都筑区になる英会話スクール、パイオニアランゲッジスクールの西です。今日はGrapeSEEDに通う皆さんに向けて、よりGrapeSEED教材が効果的に使えるポイントをご紹介します。
REPの指さし方法にひと工夫!
皆さんREPは毎日していただいていると思うのですが、少し余裕がある方にオススメの方法があります。REP中にテキストを指さしする時、単語と単語を区切ってポンポンと指さしするのではなく、文章の下で指をスーッと横にスライドさせるイメージで指さししてみてください。実はこれ、最近推奨され始めた新しいやり方なんです。こうすることにより、単語だけではなく、ひとつながりの文章として文字を意識します。そのため、これを繰り返すとよりナチュラルに読めるようになります。
DVDは発音強化に最適!
DVDは週2~3回を目安に見てくださいとお伝えしていますが、DVDには動画ならではのポイントがあります。その一つが各DVDに収録されているフォニックスの部分。口もとが大きく映され、音と一緒にどんな風に舌や口が動くかがよく分かります。その時、動画のマネをして練習すると発音がよくなります。子供は音に敏感なので、音だけでも大人よりははるかにネイティブに近い発音をするのが上手です。しかし、Th・R・L・B・Vなどの音は難しい場合も多く、その時に確認するといいのが口の動きなんです。似ている音に聞こえてもRとLは舌の動きが全く違います。そして、子供の場合はそのポイントに気づけると簡単に改善できたりします。
飽きてしまった?それなら復習がオススメ!
REPを頑張っているとやってくるのが「飽き」ですよね。そんな時オススメなのが、あえて復習ユニットを聞くことです。これはGrapeSEEDが大切にする「反復練習」でもあります。新しいユニットを始めて2か月を過ぎると飽きが出やすくなりますから、週に1~2回、ご褒美感覚で「今日は別のユニット聞いていいよ!」といってあげてください。今のユニットやらなくていいの?と不安になるかもしれませんが、GrapeSEEDは過去に出てきた英語表現が形を変えて何度も登場する設計になっています。そのため、昔のユニットの理解を深めることは今のユニットを強化することに繋がります。
LINEお友達追加でお得な情報をお届けします★是非ご登録ください!