皆さんこんにちは。都筑区にある英会話スクール、パイオニアランゲッジスクールの西です。
今回はお母様たちからよくいただく質問、「英語上達のためにお家でできることってないですか?」にお答えします。私のオススメの方法を3つご紹介しますので、是非試してみてくださいね。
英語で映画をみる
これは既にやってますという方も多いのではないのでしょうか?でも英語で映画をみる時のポイントがあるんです。それは、まずは知っている映画を選ぶことです。英語でテレビを見せると、すぐお子さんに「日本語に変えて」と言われてしまうとよく聞きます。その場合、お子さんに負荷がかかりすぎている可能性があります。英語で観るならあくまで楽しめる範囲で。知っている映画なら「英語だけどストーリーは分かる」という安心感をもって観ることが出来ますし、なんだか英語が分かったような気分さえ味わえてしまいます。それに、知っているからこそ、「このセリフは英語でこう言うんだ」と英語学習としても効率がいいです。それからもう一つ。できれば映画の設定が日常に近いものを選ぶこと。その方がより使える単語・フレーズに出会える確立が高いからです。
子供に先生になってもらう
お母様が子供の英語のレベルを試そうと、英語の問題を出したりしてしまうということが本当によくあります。でもこれはオススメできません!!かなりの確率でお子さんが英語嫌いになっていきます。そこで、オススメなのが、逆にお子さんに先生になってもらうことです。これで底上げするのは英語レベルそのものではなく、上達に欠かせないモチベーションと自信。だから問題形式にしたり、答えなければというプレッシャーは絶対に与えないでください。それはクラスで先生がやる役目。ご家庭でできる最大のサポートはモチベーション向上です。「すごい!そんなこと分かるんだ!ママにも教えてほしい~!」「ママにはそんなきれいに発音できないなぁ~どうやったら上手に言えるの?」など、単に褒めるのではなく、お子さんを頼ること・尊敬することがポイントです。
ゲームで楽しく
海外で有名な英単語ゲームにはスクラブルなどがありますが、これは英単語をどれだけ知っているか、スペルが分かるかが試されてしまうので、少し難易度が高いです。そこでオススメなのが、ピクショナリー。これも海外では定番のゲームです。一番シンプルなやり方は、一人が用意されたお題の中から引いたものを絵にして、他のメンバーはその絵からお題を当てるというものです。チーム対抗戦にすることも、2人で遊ぶこともできます。キットも販売されていますが、お題さえあればできてしまうので、まずはお子さんのレベルに合わせて、簡単なお題カードを作成してもいいですね。お題カードを”apple”など英語にして、答える時も英語で”apple!”といえたら1ポイントなど工夫してみてください。また、慣れてきたら”a boy playing with a ball”などお題をレベルアップさせるといいです。それ以外は言葉がいらないゲームなので、やり方を調整すれば初心者でも楽しめると思います。
いかがでしたか?どれも簡単に始められるものばかりですが、これらすべてに共通しているのはご家庭では英語を教えるのではなく、英語を楽しむ工夫をすることなんです。日々クラスで子供たちと接する中、一番上達のスピードを左右するといっても過言ではないのがモチベーションだと感じます。これは4技能すべてのベースになりますから、一つ難しい単語を覚えるよりよっぽど大事です。是非このポイントをおさえてお子様と接してみてください!